‘衣替え、買い替え’ カテゴリー

どうしますか?衣替え

間もなく10月に入り、毎年恒例の衣替えの時期がやってきます。
衣替えの準備をと日本気象協会からのお知らせでもでていますがとはいっても、
もう10月間近だというのに、夏のように暑い日があったかとおもうと、いきなり肌寒くなるなど
寒暖の差が激しくて、どうしようかな?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

一気に衣替えを行ってしまうと、急に寒くなった時や急に暑くなったときに対応ができないため、
衣替えを行うなら一気に行うのではなく徐々に行うのがお勧め。
例えば、半分は冬服半分は夏服といった感じに。それを少しづつ(様子を見ながら)入れ替えていきます。
例年ですと、10月の下旬ごろにはもう寒くなってくるので、それを目安に準備すると良いかもしれません。

徐々に、とはいっても何回もやるのはやはり面倒だというのであれば、夏の衣類はとりあえずそのまま。
代わりに上に一枚羽織れるもの(パーカーやカーディガンといった、簡単に着脱できる)を数枚用意しておく、という方法が良いと思います。
他にも、厚手のストッキングを数枚用意しておく、厚手の靴下を用意しておくなどすると良いですね。
まだ朝晩と昼の差がありますので、個人的にはこの方法がお勧めかな?と思います。

そして、気温が落ち着いたころに一気に入れ替えてしまえば、数回に分けることもなく一回で済みますね。

 

「 服、衣類のお役立ち情報トリビアの、衣替え、買い替え 」

 

art-wear-sq-000

 

 

まもなく衣替えのシーズンに・・・

まだまだ暑い日が続きますが、9月に入り夏も終わり。
小さい頃は、ヒグラシが鳴くのを聞くと
「ああ、夏休みももうすぐおわっちゃう」なんて考えていましたが
大人になった現在だと、売り場を見ながら
「今年の秋物・冬物衣料どうしようかな?」になっています。

毎年その年のトレンドというものがあるので、
流行に敏感な人だと服をシーズン毎に購入される方もいると思います。
流行に敏感でなくても、1年に1点は購入しているよ、という人もいるでしょう。
そこで頭を悩ませるのが、着なくなった服をどうするか?について。

また着るかも・いつか使うかも・高かったからもったいない、
なんて理由で洋服ダンスの奥の方に仕舞われてしまっている服が結構ありませんか?

先日の日本経済新聞で衣類処分の仕分け術についてのという記事がありました。
8割の人は、着なくなった服がタンスの肥やしになってしまっているそう。
そこで、上手に仕分けるポイントをライフオーガナイザーの鈴木尚子さんが解説しています。

「使う」「使わない」という点などは、部屋の片づけに似ている感じがしました。
その他にも、保管の時の分類ポイントなども解説されています。
服が片付かなくて困る、とお悩みの方は一度目を通してみると良いかもしれませんね。

 
art-wear-sq-000

 

春の衣替えは迷います

春になって暖かい日が続くと、冬ものを早く整理して、
夏ものの準備をしなくてはって思いますよね。
特に夏日と言われるような日になると、
長袖に上着と重ね着をしているだけで汗が垂れてきます。
そう言って暖かい上着をしまいこんでしまったら、
今度は寒さが戻って真冬並みになって、上着を探してしまうんです。

春はまだ季節が行きつ戻りつしている時期でもありますから、
服装を決めるにもなかなか迷いが出てしまいますね。

知り合いの中では冬には水着を着ることはないだろうと夏服の奥底にしまっていたのだそうですが、温水プールに遊びに行くことになって急いで引っ張り出してきたということもあるようです。

日本人は季節感を大事にすると言われることがあるそうですが、
使うものと使わないものをキレイに分けてしまいこんでしまっていると、
季節の先取りや、季節から外れて楽しむことがやりにくくなってしまうので
ほどほどに楽しみたいですね。

とはいえ、折角気候が良くなってきましたから、寒い季節のものを少し残して、
洗って乾燥させてしまう準備はしておきたいものです。

春の衣替えは他の季節もあえて残しておくことが成功するポイントです。
春ものだけにするのではなく、あえて季節の揺り返しを考えて、冬もの、夏もの準備しておきましょう。

 
art-wear-sq-000

 

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031